TREECLIMBING(R) CLUB 木(kitto)登
きっとできる! きっと世界が変わる! きっと自然が好きになる!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
次のページ》
全111件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
ふくしまキッズ
投稿者:
ごとう ゆきお
投稿日:2013年 2月18日(月)07時37分31秒
返信・引用
濱田さま
おはようございます、ごとうです。
ふくしまキッズの件、ふくしまキッズHP春プログラムより熊本プログラムをご覧下さい。活動住所近辺でクライミング出来そうな木はありますでしょうか?
先方は3月25日か27日がご希望みたいです。
ご検討の上ご返メール下さい。
引続き宜しくお願い致します。
活動されてますか?
投稿者:
ヤッピー
投稿日:2010年11月 1日(月)22時06分37秒
返信・引用
ツリークライミングの活動まだされてますか?興味があるので・・・
(無題)
投稿者:
MOTOKI
投稿日:2010年 6月17日(木)18時08分13秒
返信・引用
この掲示版を管理している者です。
おそらく「管理者へメール」を利用してメールを下さったのだと思いますが、
熊本市の保育園のかたで、「体験してみたいので連絡を取らせて下さい」と連絡を下さった方へ。
現在、差出人の方のメールアドレス等が表示されないようになっているようなので、連絡先がわかりません。そこで、この掲示版を利用してお返事させて頂きます。
濱田インストラクターの連絡先です。
http://www.treeclimbingjapan.org/files/intora/hamada.html
(上記のページ内のアドレスは現在無効になっているようです。)
尚、不明な点があれば、メール本文の方に連絡先まで記入して頂いて
再度ご連絡頂けると幸いです。
お待たせしました。講習会のご案内です!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2008年10月 5日(日)09時48分10秒
返信・引用
皆さんお元気ですか。やっと、ベーシック講習会と、ツリークライマー講習会を開催することになりました。ふるってご参加ください。また、各講習会でのアシスタントも募集しています。希望者は、ご連絡ください。
【ツリークライマー講習会】
日時 11月2日(日)午前10:00~3日(祝)午後4:00 場所 熊本県立「豊野少年自然の家」
※アシスタント1~2名募集中
【ベーシックツリークライマー講習会】
日時 11月23日(日)午前9:30~24日(祝)午後4:30
場所 熊本県立「豊野少年自然の家}
※アシスタント1~2名募集中
※しろさん、くろさん、匠さん、そして皆さん、また山でお会いしましょう。
あたたかくなりましたね!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2008年 4月20日(日)20時08分58秒
返信・引用
ツリークライマーの皆さん、お元気ですか。
新年度も、少し落ち着き、そろそろ活動開始します!
5月以降にベーシックツリークライマー講習会と、スキルアップ木登り会を計画します。
ぜひご参加ください。
(無題)
投稿者:
しろ
投稿日:2007年 9月25日(火)01時10分52秒
返信・引用
こんにちは。
子供たちが木に登っているときとても楽しそうです
その様子を見ているお父さんお母さんも楽しそうです
一応クライマーのシロとしては
山の中の
大きな木に
登りたいと思ったりします。
そろそろ秋ですね
投稿者:
匠
投稿日:2007年 9月17日(月)21時07分56秒
返信・引用
編集済
木登(kitto)の皆さん今年も忙しいようですね、良い事です。
私事ですが 先日世話になっているケヤキ君の剪定を行ないました、と 言うのも横に長く伸びた数本の枝に強風で開裂(バナナクラッキング)現象状態そこで悪い部分を切り落とす決意を、しかしクライミングに少々不安がありましたので何度もシミュレーションを行い実行 DRTアンカーポイント2ヵ所 SRTアンカー1ヵ所 身体を安定させるため枝から遊動式で固定する そしてまずリム・ウォーキングを楽しみ切断作業 上手くいきました
DRTのブレイクスヒッチこれは実にいい遊動式で良か技術ば修得したばい
ツリークライミングにまた一歩 いや少々自信がついた気がします。楽しかったけど つかれたぁ~
みなさん元気ですか
投稿者:
ツリーマンクロ
投稿日:2006年12月20日(水)21時49分51秒
返信・引用
木登のみなさんお元気でしょうか?お久しぶりです。ツリーマンクロです。やっと念願のファシリテータ-の講習会を受けることができました。ジョンさんを始めたくさんの方にいろいろなことを教わってきました。安さんも来てくれました。一緒に受講した人たちも皆大きな希望を持って受講しておりました。新たなファシリテータ-達が全国に散らばりツリークライミングの世界を多くの人たちに広めていくことでしょう。関東近辺のツリークライミングの経験して九州に帰りたいと思っています。またみなさんと一緒にツリークライミングができる日を楽しみにしております。それではまた
ファシリテーター・ツリーマンクロさん誕生!!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年12月19日(火)23時50分34秒
返信・引用
ツリーマンクロさん、ファシリテーター資格取得おめでとう!!!
くろさんが12月16,17日のファシリテーター講習会にてファシリテーターの資格を取得されました。くろさんは今、神奈川ですので、これから関東などで子どもたちをはじめとして、たくさんの人にツリークライミングの楽しさをイベントなどを通して伝えていかれます。
くろさん、これからも木kitto登魂でがんばってください。
さあ、みなさんも、くろさんにつづきましょう!!
シングルロープテクニック(ツリークライマー資格者のための)アッセンダーの接続について
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年10月11日(水)08時05分37秒
返信・引用
先日ヘンリーさんから電話で質問のあったぺツルのアッセンダーの接続方法を、あんさんにご指導いただきました。ヘンリーさんのものと使用しているスリング(布製)も同じでした。
ご指導いただいたあんさんに感謝!です。
ありがとう!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年10月 8日(日)21時31分17秒
返信・引用
なっちゃん、連絡ありがとう! 子ども劇場のイベントいかがでしたか。
ツリークライミングの計画がありましたらいつでもいってくださいね。
しろさん、そして久留米の樋口さん飯田山での小学生のツリークライミング体験会本当にありがとうございました。38人の小学4年生の子どもたちもトテモ楽しめたと感謝の連絡をいただきました。
また、平野さんの足の具合はいかがですか。11月の体験会も楽しみにしています。早く完治されますように!
遅くなりました!!
投稿者:
なっちゃん
投稿日:2006年10月 7日(土)03時36分25秒
返信・引用
濱田インストラクター様
ご連絡頂いていたのに、お返事しておらず、すみません。
明日、いや、もう今日ですね。
体験会の方は、竜くんと同じく、
子ども劇場のイベントにつき、お手伝い出来ません。
ごめんなさい。
いつも、連絡をもらうだけで、すみません。
いろんな所でバタバタしており、
ぜーんぜん、クライミングもできてない今日この頃です。
取り急ぎ、ご連絡まで。
えこさん、ご連絡ありがとう!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 9月30日(土)22時03分55秒
返信・引用
えこさん、ご連絡ありがとう!
秋はツリークライミングの季節。
ジミーさん、スージーさんともまた森でお会いしたいです。
熊本では、阿蘇の農業高校でもツリークライミングが始まります。
これからも、よろしくお願いします。
10月7日について
投稿者:
えこ(九州ぼうけん王)
投稿日:2006年 9月28日(木)22時33分52秒
返信・引用
濱田インストラクター様
いつもお世話になっております。九州ぼうけん王のえこです。
先日、電話を頂いた10月7日の件について、書かせていただきます。
当日は勤務になっており、残念ながら参加できません。
ジミーとスージーも同じく、参加できないとのことです。
すみません。
現在の勤務でいくと、日曜日が休みになることが多いです。
また、2ヶ月前にお知らせくだされば、休みを取ることができるかもしれません。
都合がつけば、是非お手伝いさせていただきたいと考えていますので、
これからもイベントなど開催の際はお知らせください。
貴重なスペース、ありがとうございました。
九州ぼうけん王 えこ (児玉 薫)
ありがとう!
投稿者:
濱田ファシリテーター
投稿日:2006年 8月11日(金)20時49分22秒
返信・引用
竜くん、体験会アシスタントありがとう!
8月1日に立髪峡・里地公園で開かれた「あそまなクラブ」の体験会では、約20名の小学生の子供たちと、スタッフのリーダーさんたちがツリークライミングを楽しみました。
8月8日の同地での体験会も加藤さん(ベーシックツリークライマー)はじめ、スタッフの皆さんの協力により、楽しい体験会となりました。
みなさん、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
体験会(その2)のアシスタント、求む!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 8月 5日(土)18時13分50秒
返信・引用
編集済
8月9日(水)2:00~飯田山で子どもたちのツリークライミング体験会を開きます。
熊本市健軍から15分の場所にある飯田山の「エコ学習公園」で、20数名の子どもたちの体験会です。
先日ベーシックツリークライマーの資格を取得された平野さんのNPO主催です。
1~2名のアシスタントをお願いします。詳しい内容は(はまだ)まで!
090-8832-6622
求む! 体験会アシスタント
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 7月29日(土)05時56分16秒
返信・引用
編集済
8月8日(火)9:00~3:00
立髪峡 里地屋敷で、27名の小学生のツリークライミング体験T会のアシスタントを募集しています。 主催は「あそまなクラブ」の加藤さんです。自然の中で、きっと楽しい体験会となりますよ!
希望者は、ご連絡ください。詳しい内容を説明します。
090-8832-6622(はまだ)
しろさん、ありがとう!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 7月29日(土)05時46分38秒
返信・引用
7月23日の飽田公民館の体験会では、10数名のこどもたちと、その保護者が参加されました。雨の降りそうな天気だったため、室内での体験会となりましたが、しろさんのアシストで楽しい体験会となりました。
秋にもう一度計画を立てています。また、よろしくお願いします。
匠さんの16日の体験会は延期になって残念でしたね。また、今年は梅雨が長引いていろんな予定が変更になって大変でしたでしょう。梅雨明け宣言もあったようです、これからお互いがんばりましょう!
クロさんお元気で
投稿者:
匠
投稿日:2006年 7月22日(土)21時54分18秒
返信・引用
編集済
ツリーマンクロさんと講習会で共に学び、これからお付き合いが始まった頃でしたので残念です。神奈川もいい所だと思います、クライミングにも磨きをかけてください、又いつの日か一緒に登りましょう。クロさんが九州に戻られる頃は僕は老いぼれになっているかも?その時はそのときで宜しく
ありがとうございました
投稿者:
ツリーマンクロ
投稿日:2006年 7月20日(木)18時41分33秒
返信・引用
九州のツリークライマーの皆様ありがとうございました。8月に神奈川の方へ転勤となりました。またいつの日か九州へ戻ってこようと思っています。それまで濱田インストラクターを筆頭にツリークライマーの普及やイベントなどがんばって下さい。向こうでステップアップして帰ってきたいと思います。本当にありがとうございました。
しろさん、ありがとう!よろしく!!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 7月20日(木)01時16分0秒
返信・引用
しろさん、7月23日(日)の飽田公民館のツリークライミング体験会でのアシスタント、よろしくお願いします。子どもたちと楽しいクライミングができるでしょう。雨が降らないよう願っていますが、雨のときは公民館でのクライミングとなります。
しろさんのもくもくたいそう、楽しみにしています。
平野さん大歓迎です!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 7月20日(木)01時07分35秒
返信・引用
熊本ベーシック第5期生の平野さんがツリークライミングクラブ木kitto登へ入会されました。これまでもたくさんの子どもたちのツリークライミング体験会を一緒に実施してきました。これからもたくさんの子どもたちと登れることを楽しみにしています!
第6回熊本ベーシックツリークライミング講習会を今年の秋に計画したいと思います。皆さんの周りの人の参加をお待ちしています。
匠さん、16日はいかがでしたか
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 7月20日(木)00時51分58秒
返信・引用
熊本ツリークライマー第1期生ジミー大西さんが代表をされている北九州「冒険王」のツリークライミング体験会は、いかがでしたか。九州の仲間の輪が広がっていることとても嬉しいですね。
皆さんの町でも体験会を開いてみませんか。いつでもご連絡ください。
くろさんありがとう! なおくんおめでとう!
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 7月20日(木)00時44分2秒
返信・引用
くろさん、7月16-17日の第五回熊本ベーシッククライマー講習会in飯田山(城南町)でのアシスタントありがとう!! 実は、そのくろさんが福岡から神奈川へ8月に転勤になります。神奈川でも木kitto登魂でツリークライミングの輪を広げてください。また、九州へのカムバックを楽しみにしています。
そして、なおくんも鹿児島へ出発です!! なおくんなら「きっとできる!」と思います。2人の新たな門出にエールを送ります!
しろさん、なおくんへ
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 7月20日(木)00時27分44秒
返信・引用
しろさん、飯田山のエコシステムでのクライミングいかがでしたか。
実は、先日、エコシステムの平野さんもベーシックツリークライマーの講習会を終了されたんですよ。その日は、なおくんもお友達にツリークライミングを紹介されました。
今回、第5回熊本ベーシックTC講習会はエコシステム緊急・限定の講習会ということででしたので、TCJのホームページにも講習会までに3日間位しかUPされていませんでしたので受講者は平野さん1人でしたが、なおくんとおともだちも体験会を開かれ、楽しい講習会でした。
これからも臨機応変に少ない人数でも、講習会開いていきますよ!
きのぼり
投稿者:
しろ
投稿日:2006年 5月28日(日)23時14分54秒
返信・引用
この前休みのとき
エコシステムで木登りしました
やはり
スローが一番難しいです
折り重なった枝の、ラインをかけたいところというのは、いわゆる30センチ四方に入れるようなもので
難しい
百発百中で
ショットパウチが飛んでいくようになると
かっこいい
とおもったりしました
桜、エゴの花、つつじと楽しめますね
投稿者:
濱田インストラクター
投稿日:2006年 4月18日(火)18時32分17秒
返信・引用
しろさん、いつも立田山、飯田山でありがとうございます。
満開の桜のクライミング、来年はぜひのぼってみたいですね。
3月末の宮崎県綾町のクライミング体験会は、時折の雨模様のなかでしたが、
岡山からの子どもたちと、楽しんできました。アシスタントの竜君ありがとう!!
往復8時間の道のり。翌朝おきたら、首を寝違えてしまいました。竜君は大丈夫でしたか?
(無題)
投稿者:
しろ
投稿日:2006年 4月14日(金)01時52分6秒
返信・引用
桜の花もおわりはじめて、これからはすこし高い山に登ると、あと何週間かは輪蔵を楽しめるかな・・・・とか思っています。
まあ夢なんですけれど、満開の桜の木の枝に
スロー
とかいってラインをかけて
クライムすると
夢のような世界があるのかなとか思ったりもします。
ひろさん
おめでとうございます。
おめでとうございます!
投稿者:
匠
投稿日:2006年 3月11日(土)19時55分15秒
返信・引用
編集済
来ましたね、インストラクターの資格まで、これからは九州地方も益々元気になってくるでしょう、これからのご活躍と益々の発展をお祈り致します。
おめでとうございます!
投稿者:
MOTO
投稿日:2006年 3月 9日(木)17時52分26秒
返信・引用
九州初のインストラクター誕生ですね!
寒い間しばらくごぶさたでしたが、だんだん暖かくなってきたので、
そろそろ木登りしたいですね~。・・・といっても年度変わりは、忙しくて忙しくて。
《前のページ
1
2
3
4
次のページ》
以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。
/4
新着順
投稿順